アーカイブ:2021年 9月

  1. 「健康な人は自分の健康に気づかない 病人だけが健康を知っている」

    「健康な人は自分の健康に気づかない 病人だけが健康を知っている」(イギリスの歴史家 思想家)心身ともに健康な人は、健康であることに慣れてしまいます。健康のありがたさを忘れてしまい、健康な時にはなかなか気づくことができないものです。

    続きを読む
  2. 「労を惜しめばその果実は少なし 人の幸運はその人の苦労に宿る」

    「労を惜しめばその果実は少なし 人の幸運はその人の苦労に宿る」(ギリシャ神話)お米も、果物も、農家の人が労を惜しまず、長い時間をかけて品種改良をしてくださったからこそ、どこの国にも負けない美味しい農産物になっています。工業製品も同様です。

    続きを読む
  3. 「長い議論も短い議論もめざす目的は同じだという事をよく理解すべきである」

    「長い議論も短い議論もめざす目的は同じだという事をよく理解すべきである」(エピクロス BC341頃〜BC270頃 ギリシャの哲学者)短い打ち合わせも大きな会議での議論も、結局のところ最大の目的は「決定」することです。その目的を忘れてはいけません。

    続きを読む
  4. 「自分の生命を打ち込むことのできる仕事を持っている者は幸福である」

    「自分の生命を打ち込むことのできる仕事を持っている者は幸福である」(九条武子 1887〜1928 大正時代の歌人)命がけで仕事をできる人は幸せです。限られた人生の時間の中で、仕事をしている時間はかなりの割合を占めるものです。

    続きを読む
  5. 「希望は強い勇気であり新たな意志である」

    「希望は強い勇気であり新たな意志である」(ルター 1483〜1546 ドイツの宗教改革者)夢、希望は「今を生きる力」です。希望がなければ、やり続けることができません。希望を持っているからこそ、困難があっても乗り越え続けることができるのです。

    続きを読む
  6. 「機会は鳥のようなものだ 飛び去らないうちに捕らえよ」

    「機会は鳥のようなものだ 飛び去らないうちに捕らえよ」(シラー 1759〜1805 ドイツの詩人 劇作家)「機会」=「チャンス」「好機」=何かをするのに好都合なタイミングというものも鳥のごとく一瞬であるということです。

    続きを読む
  7. 「仕事が楽しみならば人生は極楽だ 苦しみならばそれは地獄だ」

    「仕事が楽しみならば人生は極楽だ 苦しみならばそれは地獄だ」(ゴーリキー 1868〜1936 ロシアの小説家 劇作家)人間は生きている時間の中で、睡眠や食事など生きるために必要不可欠な時間を除けば、仕事をする時間が一番長いのです。

    続きを読む
  8. 「約束は必ず守りたい 人間が約束を守らなくなると社会生活は出来なくなるからだ」

    「約束は必ず守りたい 人間が約束を守らなくなると社会生活は出来なくなるからだ」(菊池寛 1888〜1948 大正 昭和期の小説家)約束とは当事者間で取り決めた事柄のことです。つまり、社会や集団であらかじめ守るように決められている事柄や決まり事、ルールのことです。

    続きを読む
  9. 「今日という日の再びきたらざることを思え」

    「今日という日の再びきたらざることを思え」(ダンテ 1265〜1321 イタリアの詩人)「今日という日は二度とこないと思え」という意味ですが、似たような言葉が世の中にはたくさんありますね。似たような言葉がたくさんあるのは、それだけ重要な考え方だということです。

    続きを読む
  10. 「仕事を追え 仕事に追われるな」

    「仕事を追え 仕事に追われるな」(フランクリン 1706〜1790 アメリカの政治家 科学者)「これをやらなきゃ、あれをやらなきゃ、あそこにいかなければ!!」などと仕事に追われる状態ではなく、仕事を追い立てるくらい、先の先の仕事を自分で探して取り組むくらいが大切だということで...

    続きを読む
ページ上部へ戻る