BLOG
5.232025
「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」
「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」
(張富士夫 トヨタ自動車相談役)
“私が弟子入りした頃、大野は既に20年にもわたって無駄のないつくり方を追求してきた大ベテランで、私は現場へ出る度に、「この無駄が見えんのか」と叱られたものです。…私に目をつむるように言い、「いま聞こえる音が仕事だ。音のしないところは全部無駄だ」と言うのです。これはちょっと極端な例ですけど、私はそのようにして、現場でのものの見方を大野から教わってまいりました。…手待ちというのは、仕事がない状態を言います。…部品の加工が1回で済まずに、もう1回同じことをやるのは2度手間になります。…部品を適当な場所に仮置きして、後でまた移動する…やり直しの無駄…不良を出してしまうと、別のもので充当…リフトなどが何も載せずに工場内をグルグル移動…きちっと定めておいて…持って行き、空箱を持って帰る。そうやって運搬の無駄を省け…”
徹底的に無駄をなくすことで、ロスを削減することが生産性を高める一番の方法だということです。
10万円稼いでもその10万円を稼ぐために11万円使っていたらマイナスでしかありません。
こんなこと無いと思うかもしれませんが、無駄を省く意識が無いと当たり前のように起こってしまうのです。
手待ち、2度手間、やり直し、不良(事故)、運搬、つくり過ぎ・・・どれも日々の生活の中に当たり前にあることです。
それを無駄な時間だと感じなければ削減することが出来ませんから、無駄を無くすには、ひとりひとりの小さな心掛けが大切なのです。
無駄をなくすには計画が大切で、計画と言うとめんどくさいと感じるかもしれませんが、いつも同じことを同じようにやるということも小さな計画です。
みんながいつも同じ動きをすれば、いつも起こる無駄を削減するために動きを調整することが出来ます。
いつも同じようにやることで、2度手間だったものを、1回で完了したり、より早く完了することが出来るようになるのです。
昨日よりも今日、今日よりも明日、と毎日1%の改善をすると1年後には38倍の成果になります。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
==================================================