アーカイブ:2025年 1月
-
「悲しみをとおさないと見せていただけない世界がある」
「悲しみをとおさないと見せていただけない世界がある」(東井浴子 浄土真宗東光寺坊守)"おじいちゃん(東井義雄氏)の部屋で掃除機をかけていたら、床の間に色紙があったんです。
続きを読む -
「トヨタの技術者が繰り返してきた言葉」
「トヨタの技術者が繰り返してきた言葉」(海稲良光 OJTソリューションズ専務)"日々の知恵と改善により、ものづくりの場を高めていくために、トヨタで繰り返し言われている言葉があります。「者に聞くな、物に聞け」...現場を見て、何が起きているかをつかまなければなりません。
続きを読む -
「貧乏にも二通りある―がばいばあちゃんの教え」
「貧乏にも二通りある―がばいばあちゃんの教え」(島田洋七 漫才師)"僕はある時ばあちゃんに、「うちって貧乏だけど、そのうち金持ちになったらいいね!」と言ってみたことがあるんです。するとばあちゃんはこう言うんです。「何言うとるの、貧乏には2通りある。暗い貧乏と明るい貧乏。
続きを読む -
「勝負の神様は細部に宿る」
「勝負の神様は細部に宿る」(岡田武史 日本サッカー協会理事)"いつも選手に言うことですが、「運」というものは誰にでも、どこにでも流れていて、それを掴むか掴み損ねるかだと。僕は掴み損ねたくないから、そのために本当にベストを尽くしてきた。
続きを読む -
「本当の商人の謙虚さ」
「本当の商人の謙虚さ」(矢野博丈 大創産業創業者)"店の数が増えるということはとても怖いです。私は増やすな、増やすな、と言い続けていたんですが、百円均一という商売が珍しかったので結果的にここまで増えてしまいました。
続きを読む -
「経営と仕事の違い」
「経営と仕事の違い」(福永正三 京セラオブテック元社長)"関東の労働組合全体を牛耳っている人の元へ直談判へ行きました。その時も''ド真剣''に稲盛和夫会長から教わったことを相手に訴えたんです。「経営者の足を引っ張って、権利ばかりを主張しても幸せになんかなれん。
続きを読む -
「知識、見識、胆識」
「知識、見識、胆識」(豊田良平 コスモ証券元副社長) "これは要するに、単なる物知りじゃいかんということですね。先生が晩年、繰り返し強調されたのはそれですね。単なる知識ではいけない、それは見識、胆識にまで高めなければいけないよ、と。
続きを読む -
「ピンチはチャンスだ、ありがとう」
「ピンチはチャンスだ、ありがとう」(加治敬通 ハローディ社長)"頭の中は悪いことばかりが次々と浮かんでくるものですから、寒さではなく怖さで震えが止まりません。
続きを読む -
交通安全祈願2025
交通安全祈願に行ってきました。インフルエンザ流行の影響もあり、全員参加は叶いませんでしたが、多くの社員に参加していただきありがたい限りです。神主様にも、交通安全には感謝の心で、自分勝手な行動をしないようにとお言葉をいただきました。
続きを読む