BLOG

「黒田官兵衛や西郷隆盛に影響を与えた書物」

「黒田官兵衛や西郷隆盛に影響を与えた書物」

(數土文夫 JFEホールディングス特別顧問)

 

 

私がこの30年来、とりわけ強い関心を抱いてきた東洋古典の一つが『菅子』です。『菅子』は、中国の春秋時代に栄えた斉の国の宰相・菅仲の言行を記した書物です。菅仲は主君である桓公を補佐し、一介の諸侯にすぎなかった斉を一大強国に至らしめた名宰相です。単なる思想家ではなく、責任ある政治家として現実の様々な問題に処していく中で練り上げられたその考え方は刮目に値します。菅仲の考え方が端的に示されているのが次の言葉です。「倉廩実つればすなわち礼節を知り、衣食足ればすなわち栄辱を知る」(倉の中の品物が豊富になってくると、人は初めて礼節を知る基盤ができ、日常生活に必要な衣食が十分足りてくると、初めて真の名誉、恥辱がいうかにあるべきかを知る基盤ができる)

 

 

人間が人間らしく、豊かな人間関係を築いていくためには、心に余裕が必要だということだと思います。

本当はどれだけ自分が困っていても、自分のことばかりでなく他人のことも考えて行動できることが大切だと思いますが、お金も物も時間も自分が困っていては、他人のことまで考える余裕がない状態になってしまうものです。

何も努力をしなければ余裕なんてつくることはできませんし、何も意識していなければ余裕がつくれたとしてもいつの間にか使い果たしてしまいます。

余裕をつくるには、日ごろから倹約していくこと、イザというときに困ることが無いように努力をしていくことが必要なのです。

 

日本人は最低限度の生活を営む権利が保障され、現代では、生死にかかわるような不足をすることはありませんから、「足るを知る」ということが重要だと思います。

たくさんの選択肢がある中で、全てを手に入れるには、お金も時間もたくさん必要となりますから、先ずは本当に必要なものに絞っていくことも必要なのだと思います。

人間の欲望は際限がありませんから、ある程度のところで満足し、今あるものに感謝し、今あるものを大事にすることが大切だなのです。

感謝の気持ちで質素倹約し、より良くなる努力を重ね成長していくことで、人生を豊かにしていきたいですね。

 

 

今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。

 

 

==================================================

あなたの仕事を支えるビジネスパートナー

  「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。

       株式会社 テスコ

             方喰 理将

      E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp

470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1

    TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942

    URLwww.tesco-exp.co.jp

==================================================

 

削減事例

Gマーク安全認定

Gマーク安全認定

グリーン経営認証
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

投稿一覧

2021年の投稿一覧はコチラ

2020年の投稿一覧はコチラ

2019年の投稿一覧はコチラ

ページ上部へ戻る