BLOG
10.172025
「尊敬する人を持たないと人は成長しない」
「尊敬する人を持たないと人は成長しない」
(橋本保雄 日本ホスピタリティ推進協会理事長)
“彼が初めて日本のトーナメントに出場した時に、中村寅吉さんが最終ホールのサイドに立っておられた。ウッズは、早くスコアを出さなきゃいけないのに、人をかき分けて中村さんのところまで行って挨拶したんですね。彼は、日本のゴルフを広めた中村さんのことをちゃんと調べてきていて、「先生ありうがとうございました」と握手をした。そういう人は日本のプロにはいないんですよね。…感謝の気持ちさえあれば、そういうことができる。プロというのは、ただお金を稼ぐだけでなく、万人に愛される人間性を持っていないと、本物ではないと思うんですよね。尊敬する人を持たない人は成長しないし、プロにはなれませんね。…プロとして大切なのは愛情だと思うんですね。人間は天から愛情や心の感動という素晴らしい機能を与えられているけれども、そのことに気づかないと、勝手流になってしまって、教育にしても仕事にしても失敗してしまうと思いますね。本当にその道に長けている人には、必ず素晴らしい仲間がいます。そういう人は、人望だとか品格だとか言う前に、まずいい顔をしてますね。…外面的な格好のよさではなく、その人に内面がにじみ出ているような顔ですね。“
自分が尊いと思い、敬う人がどれだけ存在するか。それが人間の器というものなのかもしれません。
人間は誰であってもひとりひとりが尊い生き物であり、千載一遇のご縁で結ばれたかけがえのない存在です。
人間は悪いところを見てけなしたり、優劣をつけたがる生き物ではありますが、お互いに敬うことが大切だと思います。
そして、尊敬する人を「すごいなぁ」と思うだけでなく、少しでもその人に近づく努力をすることが大切だと思います。
「すごいなぁ」と思ったら真似をすることから始める。その積み重ねが未来を豊かにしていくのです。
運が良いことに、私たちの周りには尊敬できる人がたくさん存在していますから、「われ以外みなわが師」と考え、お互いの良いところを真似して取り入れて、みんなで成長していきたいものです。
自分都合でばかり考えたり、「尊敬しているんだけど・・・」と何も行動に移さなければ尊敬していないのと変わりません。
感謝ということも、「ありがたい」と思い、「ありがたい」と思っていることが伝わる行動をする。この二つがセットになってはじめて感謝しているとなるのです。
素直に「すごいなぁ」と感じ、素直に「やってみよう」と自分に取り入れ行動する。そうすることで人は成長していくのです。
お客様のご要望に全力でお応えするため、お互いを思いやり、助け合い、高め合い、より良く成長していきたいですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
==================================================








