BLOG
11.12025
「経営者的発想のできる人間が伸びる」
「経営者的発想のできる人間が伸びる」
(川田逹男 セーレン会長兼CEO)
“現場で一所懸命汗を流して、現場の人が何をしているのか、あるいは幹部をどう見ているのか…現場を知る。これより強いものはありません…環境や機会を与えられることはいくらでもできますけど、育つかどうかは本人次第。私なんか育ててもらった覚えはないですね。…どういう人間が伸びていくか、それは経営的発想で物事を考えられる人ですね。大きく分けると、会社の中には仕事をする人と作業しかしない人がいるんです。…自分の一つひとつの言動、極端に言うと会社の中で一歩動いたら、その一歩が社益に繋がっている、あるいは付加価値を生み出している。それが仕事をしている人です。ただ言われた通りに機械を動かしている、資料をつくっている。そういう人は作業だけしている人です。たとえ単純作業であっても、どうやったら効率を上げることができるか、不良品を少なくできるかということを絶えず考えていかなければいけません。“
自分を育てるのは自分自身であり、自分が自分を成長させていくために、常に目的意識を持って行動することが大切だということだと思います。
さすがに自分が一歩動いたらその一歩が社益につながる、あるいは付加価値を生み出しているということは難しいと思いますが、その意識があるから利益に繋がり付加価値を生み出すのだと思います。
一事が万事で、どんな大きな成果も一歩一歩の積み重ねですから、その一歩を大事に出来ない人が大きな成果を掴み取ることはできないのです。
その一歩を「もっといい方法はないだろうか、もっと効率よくできないだろうか」と常に考えて仕事をする人は、成長していくのです。
一時間でゆっくり歩くと約6,000歩、早く歩くと約7,100歩だとすると、ゆっくりな人と早い人で1,100歩もの差ができます。
1,100歩も違えば同じ時間歩いて約1劼虜垢発生することになりますから、これが自分の成長した量だと考えると大きな違いとなりますね。
たかが歩くことかもしれませんが、この歩くことですら大きな違いになるのですから、今までは何となくやっていたことをちょっと意識するだけで、大きな違いが出来ることは間違いありません。
自分をより良く成長させ、みんなに喜んでもらえるよう、常に目的意識を持って仕事をしていきたいですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
==================================================








