BLOG
11.122025
「社長が求めているものを求めているか」
「社長が求めているものを求めているか」
(河田勝彦 オーボンヴュータンオーナーシェフ)
“仕事が上達する人とそうでない人の差は「意識」でしょうね。ただ言われた仕事だけをしているか、あるいは僕と同じような気持ちで、つまり菓子屋ならシェフ、会社なら社長が求めているものを求めて仕事をしているか。やはり後者でなければおいしいお菓子は絶対に作れないし、仕事でいい結果は出せません。…30年近く見てきて感じるのは、いまの子は人にとても優しい。…でも、自分にも優しんですよ。これがいけない。こんなものでいいかなって許しちゃうわけですね。妥協点が早いんです。そうやって流して仕事をする子はなかなか伸びない…逆にこだわりを持っている子はどんどん成長していきますよ。…自分に厳しく、小さなことでもとことん追求するというある種の譲れない信念を持っている。それを貫いていくことが、僕は絶対に必要だと思います。…今はもう、どこのお店に行ってもいい原材料を使っています。道具も平等です。だけど、店によって味が違う。なぜか。それは作り手の思い、これしかないです。本人に熱い思いさえあれば、必ず技術はどんどん上達していきます。ですから、僕がどんなに口うるさく言ったって、結局は本人の意識次第なんです。“
社長が偉いという意味ではなく、社長が一番熱い想いと拘りを持っているのですから、その上をいくことが大切だということです。
「これぐらいでいいか」と自分に優しくすることも時には必要だと思いますが、これが多くなってしまうとだんだんお客様が離れていってしまいます。
仕事はお客様のためにすることですから、自分が判断基準ではなく、お客様が判断基準なのです。
自分基準で考えるのではなく、先ずは先輩基準、次に常識準、そこから社長基準、お客様基準と判断基準を高めていくことが大切なのです。
今の世の中は、道具も機会も平等に得ることができますが、道具も機会も自分の行動が無ければ得ることができません。
お客様が「これぐらいでいい」という言ことに、プラスワンするから本当の「ありがとう」がいただけるものだと思います。
自分の行動でどれだけ多くの人の笑顔を作れるか。これが仕事の醍醐味であり、心から楽しいこと、やりがいを感じることは全て同じことだと思います。
自分の仕事に拘りを持って、安全意識を高め、みんなに安全安心を提供していきたいですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
==================================================








