BLOG
10.302025
「立ち直ろうとしないのはあんたのせいや」
「立ち直ろうとしないのはあんたのせいや」
(大平光代 弁護士)
“当時は「いじめられたら学校に行かなくていい」という時代ではありませんでした。この状況が一生続くように思っていたし、場合によっては殺されるかもしれない。だったら自分で死のうと決めた…お腹を刺せば死ねると思ったんです。ところが全然意識はなくならない。…自分は死ぬこともできへんのかと、いまにして思う大変罰当たりなことを考えました。…「先生がちゃんとしてくれると約束してくれたし、学校に行けへんかったら恥ずかしいから、お願いだ」と母に懇願され、親にまで見放されたくないという思いが強かったので、母がそこまで言うならと、登校したんです。そうしたら、「死にぞこない」と。結局、何も変わっていませんでした。しばらく頑張ったのですが、いよいよ耐え切れなくなって、「こういうことをする子たちが『人間』というなら、私は人間やめたろ」と思いました。…後に義父となる大平のおっちゃんとの再会があり…「いつでも電話しなさい」と名刺を渡され、時々喫茶店で会うようになったんです。その度に「こんなこと、してていいんか」と諭されたのですが、ある日私が、「おっちゃん、口先だけで説教するのはやめて。そんなに立ち直れって言うなら、私を中学時代に戻して」と居直ったんですね。すると、おっちゃんは周囲も驚くような大きな声で、「確かに、あんたが道を踏み外したのは、あんたのせいだけやないと思う。親も周囲も悪かったかもしれない。でも、いつまでも立ち直ろうとしないのはあんたのせいやで。甘えるな!」と。この時、落雷に遭ったような衝撃が走ったんです。…これが立ち直る最後のチャンスだと感じました。“
イジメられてグレてしまったが義父のお陰で立ち直ったということですが、真剣に叱ってくれる人がいるということは本当に有難いことだと思いますし、叱ってくれた人の言葉を素直に受け止められたことが素晴らしいですね。
環境が変わっている、自分も成長して変わっているのに、勇気を出して前向きに一歩を踏み出さないのは自分のせいでしかありません。
「良いことが起これば自分の手柄、悪いことが起これば他人のせい」としてしまいたくなりますが、「良いことが起こったら他人のお陰、悪いことが起これば自分のせい」にしていかないと人生は豊かになっていきません。
過去の出来事のせいにして、今の自分を正当化していても良いことはありませんから、正しい行動がとれるよう謙虚な姿勢で受け止め、素直に行動を変えていくことで未来を豊かにしていくのです。
悪いことが起こって受けた心の傷を癒すには時間はかかるかもしれませんが、悪いことは水に流し、いただいた恩は頭蓋骨に刻んで前向きに行動していきたいものです。
感謝の気持ちで、謙虚な姿勢を持ち、素直に行動していく。当たり前のことですし、誰もがやっているつもりになってしまうことだと思います。
「つもり」にならないよう、改めて意識して桁外れの情熱で実行していきたいものです。
今、周りにいてくれるたくさんの大切な人たちに感謝して、勇気を持って行動していきたいですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
==================================================








