BLOG

「あおいくまの教え」

「あおいくまの教え」

(滝川広志・コロッケ ものまね俳優)

 

 

いつの頃からか、我が家の柱には母の字で書かれた、黄ばんだ紙が貼られていました。「あせるな。おこるな。いばるな。くさるな。まけるな。」母は笑いながら「広志くん、この言葉だけは覚えておきなさい。これを覚えておけば大丈夫だから」と教えてくれました。それからというもの、僕は事あるごとにこの「あおいくま」を思い出し、心の支えにするようになりました。中二の時、突然、耳鳴りがして右耳に激痛が走ったんです。僕は耐えられずに、その場に倒れ込んでしまいました。病名は真珠腫性中耳炎。即入院です。しかし、そんな大変な時でも僕は「お母さんに悪い」と、そのことばかり考えていました。落ち込んだのは本当に一瞬でした。「左耳が聞こえるからいいや」とすぐに気持ちを切り替えていました。両耳が聞こえることを期待するのではなく、片耳になってどうすべきかを考えていました。自分から先回りして相手の右側に座る、それもふざけたりしながら相手に気づかれないように自然な形で振る舞う、という技術をいつの間にか身につけていったんです。この時の呼吸は、その後、お笑いの世界に入ってからも大変役に立ちました。僕がすぐに気持ちを切り替えられたのは、母譲りのいい加減な性格と「あおいくま」のおかげなのかもしれません。

 

 

あせるな。おこるな。いばるな。くさるな。まけるな。どれもわかってはいるけど・・・と意外と徹底できない内容かもしれません。

平常心を失いそうになったとき、この言葉を思い出し、自分で自分に言い聞かせて平常心に戻す。平常心を保つことが大切だと思います。

ただ・・・焦ってしまう。怒ってしまう。威張ってしまう。腐ってしまう。負けてしまう。人間ですからそんなことはあると思います。

そのままの状態で良いわけがありませんから、そこから早く立ち直る。自分をリセットするために、日ごろから意識しておくことが必要だと思います。

 

自分の感情をコントロールできないと自分が本当に得たいものを得ることはできませんから、自分が自分らしくあるために、自分自身の感情をコントロールするということが実は一番難しく一番大切になります。

私も感情で動くことが多かったので、一時期ものすごく意識して自分に言い聞かせていました。

お陰様で最近はわざと怒ることの方が多いですから、怒ってもすぐに気持ちを切り替えることができるようになったのです。

自分の未来を豊かにするために、自分に言い聞かせて、自分の個性を最高に活かしていきたいですね。

 

 

今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。

 

 

==================================================

あなたの仕事を支えるビジネスパートナー

  「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。

       株式会社 テスコ

             方喰 理将

      E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp

470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1

    TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942

    URLwww.tesco-exp.co.jp

==================================================

 

削減事例

Gマーク安全認定

Gマーク安全認定

グリーン経営認証
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

投稿一覧

2021年の投稿一覧はコチラ

2020年の投稿一覧はコチラ

2019年の投稿一覧はコチラ

ページ上部へ戻る