BLOG

「正しい決断と間違えた決断の共通点」

「正しい決断と間違えた決断の共通点」

(松井道夫 松井証券社長)

 

 

正しかった決断は、すべてマイナスの決断、捨てる決断です。そして、間違えた決断はすべからくプラスの決断、足し算の決断、捨てないで加える決断だったのです。捨てる決断で何を捨てるかというと、全部過去に積み重ねてきたものです。それは、いろんな努力、苦労の集積だから、捨てることによる痛みが計算できる。ところが、捨てて得られるものは、全部未来のことです。将来のことはやってみないとわからないから計算できない。計算できるものを捨てて計算できないものを得ようとするわけだから、反対されるんです。成功は失敗のもとになりがちなんです。成功している時は、捨てられないからどんどん保守的になって、それでダメになっていくのです。逆に、失敗は成功のもとになる。もう失うものは何もない。だから新しいことを始めようという気持ちになって、場合によっては成功する。

 

 

禅の言葉に、「坐忘」という言葉があり、新しいものを取り入れるためには、まず古いものを捨てなければならないという意味で、まず古いものを捨てて場所を空けないと、新しいものは入らないということです。

空いていないから、新しいことをやっても何も得るもの、入るものがない。当然のことだと思います。

決断とは「決めて断つ」ですから、「決める」のと同時に「捨てる」ということが必要なのです。

「二兎を追うものは一兎をも得ず」という諺もある通り、全てを同時に手に入れることはできませんので、選択し集中することが必要なのです。

そして、今までの「正しい」ことが、これからも「正しい」とは限りませんから、今までの自分を捨て、決断をした時に、自分の力以上のものを発揮できるのではないでしょうか。

 

松井さんの言う通り、この捨てる勇気が難しいのですが、この勇気を振り絞って捨てたとき、捨てたものの大きさに比例して、必ず成功させようと真剣になれ、大きな成果を得られるのだと思います。

過去の栄光、過去の失敗に縛られていては何もできませんし、今の現状で満足いっていないのであれば、今の自分を捨てるということがスタートです。

素直さと謙虚さでぐんぐん成長した初心に返り、日々、自己革新をしていきたいですね。

 

今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。

 

 

==================================================

あなたの仕事を支えるビジネスパートナー

  「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。

       株式会社 テスコ

             方喰 理将

      E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp

470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1

    TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942

    URLwww.tesco-exp.co.jp

==================================================

 

削減事例

Gマーク安全認定

Gマーク安全認定

グリーン経営認証
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

投稿一覧

2021年の投稿一覧はコチラ

2020年の投稿一覧はコチラ

2019年の投稿一覧はコチラ

ページ上部へ戻る