BLOG

「泥棒と悪口を言うのと、どちらが悪いか」

「泥棒と悪口を言うのと、どちらが悪いか」

(三浦綾子 作家)

 

 

私の教会の牧師は「悪口のほうが罪が深い」と言われました。大事にしていたものや高価なものを取られても、生活を根底から覆されるような被害でない限り、いつかは忘れます。私たちの何気なく言う悪口は人を死に追いやり、生まれてくる子を精神薄弱児にする力がある。泥棒のような単純な罰とは違うんです。それなのに、私たちはいとも楽しげに人の悪口を言い、また聞いています。そしてああきょうは楽しかった、と帰っていく。人の悪口が楽しい。もし自分が悪口を言われたら自分の陰口をきいた人を憎み、顔を合わせても口もきかなくなるのではないでしょうか。自分がそれほど腹が立つことなら、他の人も同様に腹が立つはずです。そのはずなのに、それほど人を傷つけるうわさ話をいとも楽しげに語る。私たちは自分を罪人だとは思っていない。罪深いなどと考えたりしない。「人のすることは大変悪い」「自分のすることはそう悪くない」自分の過失を咎める尺度と、自分以外の人の過失を咎める尺度とは全く違うのです。

 

 

どちらも悪いことで、悪いことだからやってはいけないということに差はないと思いますが、確かに悪口の方が最悪の場合やその後の影響が大きいのだと思いました。

いじめやデジタルタトゥーというものが問題視された時期もありましたが、情報というものは本当に恐ろしいものです。

自分にはそんな気が無かったとしても、チョッとした愚痴が尾ひれ背びれがついて大変なことになってしまうことも多いものです。

自分が同じように言われたときどう思うか相手の立場に立って考え発言できるようにしたいものです。

 

罪を償うにしても、盗んだものは返却するか賠償すれば、物理的には解決できますが、悪口は精神的なダメージが大きいため、賠償して解決できる問題ではないのです。

そして、何気なくその時の感情で言っているだけだからこそ、自分は悪くないと思っているからタチが悪いのです。

自分の視点でしかたって考えず、自分勝手に物事を解釈し、自分は正しいと決めつけていては豊かになることはありません。

みんなが気持ちよく仕事し続けられるよう、誰に対しても悪口を言わないようにしていきたいですね。

 

 

今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。

 

 

==================================================

あなたの仕事を支えるビジネスパートナー

  「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。

       株式会社 テスコ

             方喰 理将

      E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp

470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1

    TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942

    URLwww.tesco-exp.co.jp

==================================================

 

削減事例

Gマーク安全認定

Gマーク安全認定

グリーン経営認証
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

投稿一覧

2021年の投稿一覧はコチラ

2020年の投稿一覧はコチラ

2019年の投稿一覧はコチラ

ページ上部へ戻る