BLOG

「祖父・北里柴三郎の報恩精神」

「祖父・北里柴三郎の報恩精神」

(北里一郎 学校法人北里研究所顧問)

 

 

柴三郎は北里式亀の子シャーレーや、北里式嫌気性培養装置といったものを自分で考案して実験を重ねて、コッホの3原則が正しいということを突き止めそれを発表したところ、一東洋人がドイツの偉大な学者の説を打ち破ったということで大変な反響を呼びましてね。人間、そこで有頂天になるのが普通です。しかしコッホ先生が偉かったのは、「素晴らしい研究をして業績を残しただけでは、学者の自己満足にすぎない。それを実際に応用して世の中の人の役に立たなければ、何もならない」と教えられたんです。コッホ先生がお亡くなりになると、報恩の精神の一端としてコッホ先生の御霊を祀った神社をつくって、そこで毎年祭事を営んだのです。それは柴三郎が亡くなった後もお弟子さんたちに引き継がれて北里神社がつくられ、戦争で焼けた後は「コッホ北里神社」にしていまでも北里研究所の高台に立っています。柴三郎が示した報恩の精神が、いまも継承されていることは、やはり非常に大事なことだと思います。

 

 

今の自分があるのは間違いなく先祖がいるからであり、先人たちの頑張りによって今の生活があるのですから、感謝をすることと先人たちの想いを継承していくことが大切だと思います。

そして、感謝と継承をキチンとしていくためには、自己満足ではなく、みんなの役に立つまで、周りが喜んでくれるまでより良くしていくことが必要なのです。

自己満足で終わっていては中途半端で終わってしまい、トラブルの元となり、やがて継承されなくなってしまうのです。

そう考えると、自己満足で終わるというのは、人間が傲慢になっているということなのかもしれません。

 

感謝の気持ちは、謙虚さを生み、素直に反省することができるので、傲慢になっている自分を引き戻してくれます。

反省の本質は、自己革新ですから反省できない人は、成長できないのです。

人間の行動における基本は認知・判断・動作ですから、先ずは何が悪かったのかをしっかりと認識すること、そして問題がわかったら、どうしてそんな問題になったかを考えるのです。

そこまで考えると、同じ問題が起こらないようにするには、どうすれば良いかという答えが必ず出てきます。

小さな自己革新の積み重ねで自分を成長させ、豊かな未来をつくっていきたいですね。

 

 

今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。

 

 

==================================================

あなたの仕事を支えるビジネスパートナー

  「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。

       株式会社 テスコ

             方喰 理将

      E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp

470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1

    TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942

    URLwww.tesco-exp.co.jp

==================================================

 

削減事例

Gマーク安全認定

Gマーク安全認定

グリーン経営認証
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

投稿一覧

2021年の投稿一覧はコチラ

2020年の投稿一覧はコチラ

2019年の投稿一覧はコチラ

ページ上部へ戻る