BLOG
4.222025
「21世紀のあるべき経営者の心得」
「21世紀のあるべき経営者の心得」
(塚越 寛 伊那食品工業会長)
“単に経営上の数字がいいというだけでなく、会社を取り巻くすべての人が、日常会話の中で「いい会社だね」と言ってくださるような会社でありたい…いい会社のイメージというのは私たちの中ではっきりしています。…社員が親切だとか、笑顔がいいとか、隣近所に迷惑をかけないとか、よく掃除をして周辺の環境をよくする…これらはみないい会社のとくちょうとしてあげられる…「いい会社だね」と言っていただける…そのためには…自分を律していかなければなりません。…幾度も書き換えながら、会社として、経営者として、本来あるべき姿を確かめ続けてきたのです。“
(「塚越寛 経営者の心得」と検索すると出てきます。)
誰しも良くなりたいと思っていて、そのイメージは持っていると思いますから、あるべき姿を言語化してそこに向かっていくことが大切だということですね。
あるべき姿に向かうためには、自分を律し努力を積み重ねていくしかありませんが、いい人というのは抽象的ですから何を行動したら良いか、何がどうなっていたら良いかがわかりませんから、具体的にすることが重要なのです。
自分の考えるいい人とはどんな人であるかをひとつひとつ言語化していくことで、行動を積み重ねてイメージに近づけることが出来るのです。
細かくすればするほど行動しやすくなりますから、先ずはひとつ行動できるように言語化してみましょう。
行動できなかったら細かくするのが足りなかったということで、イメージ出来ないのであれば、実際に存在している人のマネをしていくことでも良いと思います。
先ずは決めて行動してみる。その結果を踏まえて次の行動を決め実行してみる。そうやって自分が決めたことに拘っていくということが、自分を律し努力をするということです。
継続することでしか、自分の本当に得たいものは得られませんから、みんなのあるべき姿に向けて知恵を出し合って成長していきたいですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
URL:https://www.tesco-exp.co.jp
==================================================