アーカイブ:2022年 3月

  1. 「生きたくないと思ったって 生きるだけは生きなきゃなりません」

    「生きたくないと思ったって 生きるだけは生きなきゃなりません」(島崎藤村 1872〜1943 明治〜昭和初期の詩人 小説家)「生きる」ということは、本当に大変なことだと思います。人生とは戦場と同じだと思います。

    続きを読む
  2. 「愛し得るということはすべてをなし得ることである」

    「愛し得るということはすべてをなし得ることである」(チェーホフ 1860〜1904 ロシアの作家)一言で言い換えるなら、「愛があればなんでもできる。」でしょうか。愛があれば、どんなことでもできる。

    続きを読む
  3. 「真の勉強は身の回りにある」

    「真の勉強は身の回りにある」(青年経営者研修塾 塾主 遠山昌夫、菊水化学工業 創業者)実社会から学ぶことが一番だという事です。実際に必要になったら、自分から学びます。むしろ、多くの人は実際に必要にならないとまなぶことは難しいのかもしれません。

    続きを読む
  4. 「女性の直感は しばしば男性の高慢な知識の自負を凌ぐ」

    「女性の直感は しばしば男性の高慢な知識の自負を凌ぐ」(ガンジー 1869〜1948 インドの政治家 思想家)女性の直感、女性特有の感の鋭さは、男性の思い上がった知識を凌駕することがたびたびあるものということです。

    続きを読む
  5. 「この世で最も強い人間は孤独の中でただひとり立つ人間だ」

    「この世で最も強い人間は孤独の中でただひとり立つ人間だ」(イプセン 1828〜1906 ノルウェーの劇作家)最も強い人間と言えるのは、孤独という人間社会では大きな苦しみと言える環境の中でも、自分を見失わずに孤独に耐えて立ち続ける強い意志を持った人間だろうということです。

    続きを読む
  6. 「山のあなたの空遠く「幸」住むと人はいふ」

    「山のあなたの空遠く「幸」住むと人はいふ」(ブッセ 1872〜1918 ドイツの詩人 小説家)現代語風に意味を訳してみると、「山の向こうの彼方遠くに、幸せの理想郷(理想の国、理想の場所)があるという」ということです。

    続きを読む
  7. 3月御朔日詣り

    2月もありがとうございました!皆様のお陰で無事に31期を締め括ることが出来ました。感謝申し上げます。32期のスタートは、初日からお客様へのサイバーテロの影響でバタバタしてますが、今期も安全第一に頑張ります。今期もお客様に感動をお届けできるよう、みんなで感動していきましょう。

    続きを読む
  8. 「無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず」

    「無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず」(平賀源内 1728〜1779 江戸中期の博物学者 戯作者)『無味』とは:味がないこと、旨味のないこと・または、面白みのないこと『佳境に入る(いる)』とは:最も興味深い部分になる、興味深い箇所、素晴らしく面白い場面に入ること&nbs...

    続きを読む
ページ上部へ戻る