アーカイブ:2023年
-
「真心尽くせ 人知らずとも」
「真心尽くせ 人知らずとも」(松原泰道 龍源寺前住職)"これからどんな苦境にあっても、自分たちは人を騙したり、苦しめたり、要領のいい生き方はやめような。山の奥深くに咲いた桜のように、誰が見てくれようとくれなかろうと、ただただ真心を尽くしていこうじゃないか。
続きを読む -
65周年記念パーティー
昨日、お客様であり、友人の会社の65周年式典&パーティーに出席させていただきました。出席させていただきながら、自社の歴史も振り返り、改めてたくさんの方々にご協力いただき、支えられている今を感じました。
続きを読む -
豊明高校イラスト部の皆さんに感謝
豊明市危険物保安協会 設立50周年記念事業に参画してくださった豊明高校イラスト部の方に、弊社のサービス「おてがる倉庫」のキャンペーンガール「おてが〜る」のイラストを描いていただきました。画像を見ながらサッと書いてくださるのですが、そのクオリティの高さにびっくりです。
続きを読む -
豊明市危険物保安協会 設立50周年記念イベント
今日は豊明市危険物保安協会 設立50周年式典に出席させていただきました。中学生か高校生が司会を務めていましたが、めちゃくちゃ上手でビックリしました。たくさん練習して臨んでくれたんだろうなぁと会員として陰ながら感謝です。
続きを読む -
「小売業がうまくいくかの指標はただ一つ」
「小売業がうまくいくかの指標はただ一つ」(大久保恒夫 成城石井社長)"私がなぜこんなに挨拶、挨拶、と言うのかといえば、ドラッグイレブンで挨拶を徹底した時に、苦情の数が減ったんです。それも半端な数字ではなく、半分くらいに減りました。
続きを読む -
「祈らない祈り 仕事は祈り」
「祈らない祈り 仕事は祈り」(鷺 珠江 河井寛次郎記念館学芸員)"私は20年ほど前にがんを患いました。幸いいまは元気に暮らしていますが、あの病のおかげで、以前であれば迷った末に諦めていたことも、躊躇せず思い切って実行する自分に変わることができました。
続きを読む -
「その職務に死ぬ覚悟がなければ本物になれぬ」
「その職務に死ぬ覚悟がなければ本物になれぬ」(野尻武敏 神戸大学名誉教授)"森先生は、「教育とは流水に文字を書くように果敢ない葉である。だが文字を巖壁に刻むような真剣さで取り組まなければならぬ」とよくおっしゃっていました。
続きを読む -
「母性のスイッチが入る瞬間」
「母性のスイッチが入る瞬間」(内田美智子 助産師)"死産の子であっても、お母さんにとって子どもは宝物なんです。生きている子ならなおさらです。一晩中泣きやまなかったりすると「ああ、うるさいな」と思うかもしれませんが、それこそ母親にとって最高に幸せなことなんですよ。
続きを読む -
「自分がどう生きるかではなく。自分がどう生きたか」
「自分がどう生きるかではなく。自分がどう生きたか」(羽島兼市 IDOM名誉会長)"宇宙の何億年という時間軸からしたら、80年とか100年という人間の寿命なんか、ちょっとの時間でしかない。だったら、死ぬ5秒前に「素晴らしい人生だった」と言って死にたいなと。
続きを読む