アーカイブ:2023年
-
「時は心のうちに からだのうちに積もりゆくもの」
「時は心のうちに からだのうちに積もりゆくもの」(山本富士子 女優)"私はこの言葉に出合うまでは、時は過ぎ去るものと考えていました。こうしてお話ししている時ももちろん刻々と過ぎていきます。
続きを読む -
チャリティ活動 in 東海秋祭り
今日明日は東海秋祭りでチャリティ射的をさせていただいてます。「1回100円〜お気持ち」で遊んでいただけますので、ご協力お願いします。100円でお菓子も雑貨も貰えて、しかも募金になります。このお得な機会に是非とも社会貢献してください。
続きを読む -
「塩瀬饅頭総本店本家の家訓」
「塩瀬饅頭総本店本家の家訓」(川島英子 塩瀬饅頭総本店三十四代当主)"「今日一日の事」一. 今日一日三ツ君父師の御恩を忘れず不足の云うまじき事一. 今日一日決して腹を立つまじき事一. 今日一日の人の悪しきを云わず我善きを云うまじき事...
続きを読む -
「平生の心の持ち方により芸術の高低がでる」
「平生の心の持ち方により芸術の高低がでる」(谷川徹三 哲学者)"正法眼蔵を読んでいるとね、度々出てくる言葉に''修証一如''って言葉がある。これ悟りって意味なんだ。修行と悟りは一つのものだ。
続きを読む -
「気を満ち溢れさせる四条件」
「気を満ち溢れさせる四条件」(唐池恒二 九州旅客鉄道会長)"繁盛する店と繁盛しない店を分ける一番の要素は、その店に気が満ち溢れているかどうかだと気づきました。気というのはたとえ初めて行く知らない店でも、なぜか入る前から薄々感じるものです。
続きを読む -
「相手が自分を必要とする時は」
「相手が自分を必要とする時は」(牛尾治朗 ウシオ電機会長)"「自分は誰も必要としないけれども、相手が必要とする時は、その必要のために生きるのも一つの実存である」とサルトルは言う。人間誰しも生きていれば思い通りにならないこともあるだろう。
続きを読む -
チャリティ活動 in 大府産業まつり
昨日今日と愛知県トラック協会知多支部として、大府市の産業祭りでチャリティ「射的」を出店させていただきました。おひとり100円以上で射的ゲームで遊んでいただき、交通安全啓発グッズとお菓子のプレゼントです。売上は全額、東海交通遺児を励ます会に寄付させていただいてます。
続きを読む